翻訳と辞書 |
浪速高等学校 (旧制) : ウィキペディア日本語版 | 浪速高等学校 (旧制)[きゅうせいなにわこうとうがっこう]
旧制浪速高等学校(きゅうせいなにわこうとうがっこう)は、1926年(大正15年)3月大阪府に設立された公立(大阪府立)旧制高等学校。略称は「浪高」(なみこう)。 ==概要==
*改正高等学校令に基づき、大阪府により関西では唯一の公立7年制高校として設立され、修業年限4年の尋常科、および文科・理科よりなる修業年限3年の高等科が設置された(のち尋常科は廃止)。 *商都大阪の高校という事情を反映し、卒業後も商人・企業人の道を進んだ生徒が多い。 *寮は設置されなかった。学生のほとんどが大阪周辺の出身だったのと、寮が学生の悪習を助長すると判断した学校の方針による。 *学制改革にともない大阪府立より国立に移管され、大阪高等学校(官立)と共に新制大阪大学に包括、一般教養部の前身校の一つとなった(一般教養部北校 / ただし一部教官や所蔵図書の多くは新制の府立浪速大学(大阪府立大学の前身)に引き継がれた)。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「浪速高等学校 (旧制)」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|